hikeguide.47 Office

非営利型一般社団法人 九州こども登山クラブ 主催
 Kids trail hiking club - Kyusyu
日本山岳ガイド協会 認定登山ガイド
日本ウオーキング協会 ヘルス・アクティブウオーキング指導士

IMG-1874

HOME ≫ こども登山教室 ≫

こどもの可能性を自然の中で伸ばしたい 目的とねらい

スキャモン


こどもの神経的な成長は3歳から5歳で完了するといわれています。
  (引用 スキャモンの成長曲線)
またこの時期の自然体験は脳機能の発達にも良い影響を与えます。
  (カナダやアメリカの研究事例)



「登山領域」には里山や身近な山や川などの自然観察も含まれ
           高い頂を目指すだけではありません。


 木登り・沢遊び・秘密基地・・遊びを通して「集中力」や「自制心」
 自然体験・自由な遊びで好奇心や想像力、観察力を高め、これからに必要な
 ロジカルシンキング「問題解決能力」を育みます。

 このような目的をもって、自然体験を生活に組み込むことを考えています。
       ー 
集団で行うことで個々の成長を促す ー
        これが 「こども登山教室」の目的です。
 
 公益社団法人 日本スポーツ協会 公認スポーツ指導者 スポーツリーダー資格保持

         JSPO 日本スポーツ協会 (japan-sports.or.jp)

まずは・・気持ちを向かせる

risa_コピー_コピー_コピー
この春から娘と一緒に近所を歩きました。
花・草・散歩する犬・すれ違う人・・興味深々です。
ノースフェイスのリュックサックで誘いました。